執行役員と取締役の違い!似ているようで立場が全く違った!?

この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介するサービスをご利用になることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

会社の経営にたずさわる「執行役員」と「取締役」。

当人や経営者でなければ詳しいことや違いを知らない人がほとんどではないでしょうか。

 

執行役員と取締役ならどっちが偉いのか?

それぞれがどんな立場で、何をする役割なのか?

 

そんな普段馴染みの薄い執行役員と取締役の違いについてみてみましょう。

「執行役員」と「取締役」の意味

「執行役員」の意味
会社の業務執行を担当する役員。経営と業務執行の役割分担を図るために、取締役の下に置くことが多い。
「取締役」の意味
株式会社で、取締役会の構成員として、会社の業務執行に関する意思決定に参加する者。株主総会で選任される。

執行役員が取締役の下に置くことが多いということで、取締役の方が立場が上みたいですね。

「執行役員」と「取締役」の違い

執行役員と取締役の意味から読み取れる違いとしては、取締役が経営方針を決めるのに対して、執行役員は決定事項を実際に行うという役割の違いが見えてきます。

経営と実務を切り離しているということですね。

登記簿に登記する取締役

取締役は法律で定められた役職という点で執行役員と違いがあります。

執行役員は社内で決める役職の肩書きに過ぎませんが、取締役は法務局で登記しなければいけません。

取締役は経営者で、執行役員は従業員なんですね。

執行役員と取締役は兼任も可能

大企業であれば、経営方針を決める取締役と実行に移す執行役員は別々の人が担当するのが理想なのかもしれません。

経営を俯瞰的に見るのと現場を具体的に見るのでは全く視点が異なります。

でも、数名の役員で会社を経営している企業では執行役員と取締役を同じ人が兼任することもあるんですね。

 

以上、執行役員と取締役の違いについてご紹介しました。

どちらも偉い肩書のようなイメージですが、違いは歴然です。